深淵探訪

これは友達の友達から聞いた話

都市伝説:さっちゃん

@sinentanpo

ショート動画で振り返る都市伝説「さっちゃん」 有名な童謡の都市伝説。隠された4番の内容は色々なパターンがあるのですが、一番有名なものを採用しました。なんかどっかで聞いたような歌詞の内容ですよね、そう、以前紹介した動画にもあった「あしをよこせ」の内容と酷似してます。そういうところから発想を得たのかなと感じます。 ちなみに、この都市伝説は作者が否定していますし、さっちゃんのモデルも説明しています。にも関わらず、色々なパターンの話が出回ってしまう噂の根深さが怖いなと感じます。 #都市伝説 #怖い話 #都市伝説シリーズ 怖い歌 さっちゃん

♬ オリジナル楽曲 – sinen-tanpo – sinen-tanpo

はーいみんな〜元気〜! 今日はお歌の時間だよ〜!


さっちゃん

サッちゃんはね
サチコって いうんだほんとはね
だけど ちっちゃいから じぶんのこと
サッちゃんって よぶんだよ
おかしいな サッちゃん

サッちゃんはね
バナナがだいすき ほんとだよ
だけどちっちゃいから バナナを
はんぶんしか たべられないの
かわいそうね サッちゃん

サッちゃんがね
とおくへいっちゃうって ほんとかな
だけど ちっちゃいから ぼくのこと
わすれて しまうだろ
さびしいな サッちゃん

サッちゃんはね 
電車で足をなくしたよ

だからおまえの足を 
もらいに行くよ

今夜だよ サッちゃん


歌にまつわる都市伝説の中でも一番有名なものではないかなと思います。

ですが、ブランコに乗りながら謳うと襲われる、歌詞は10番まであるなど、色々なバージョンが存在する。

都市伝説では、さっちゃんのモデルが電車で無くなった少女だとなっているが、これは作者が否定している。

大阪市阿倍野区にある幼稚園に通っていた作者の1つ上ので、ちっちゃくてバナナが半分しか食べられない女の子のモデルとなった菊田幸子さんと言う方がモデルになっているそうです。

2006年ごろに幼稚園に詩碑が設置され、新聞記事となっていますね。

なので、都市伝説としては有名ですが、全くの嘘です。

都市伝説や怖い話と言うのは、個人的には何かしら教訓めいたものであってほしいなと思っています。

ちなみに歌の発表が、59年ごろで、80年〜90年ごろに都市伝説が流行しました。

80年代のオカルトブームで面白おかしく小学生などが作成したものなのではないかなと思いますが、はっきりとした発生源は分かりません。何にせよ、否定された都市伝説であることは注意しなければなりませんね。



オススメ本・アイテム

¥2,420 (2025/07/03 23:38時点 | Amazon調べ)

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 深淵探訪

テーマの著者 Anders Norén